理想の組織の追求

こんにちは!

リハテーラー横浜都筑

理学療法士の久保瑛です。

先日社内で研修を行いました。

研修の中で理想の組織は何かを考える機会がありました。

会社は個人の集合体であり、

個人個人の価値観が違うのは当たり前です。

その中でスタッフそれぞれが意見を出し、理想の組織を考えていくことで現在地が見えてきます。

全てを課題と捉え、理想の組織を追求し続けていきます。

リハテーラーでは定期的に研修を実施しています。

技術的な事も大切ですが、利用者に関わる私たちが何を考え、どう行動していくかが重要だと考えています。

良い人間が良いサービスを提供できる

その為にもどこまでも人間力を高めていきます。

興味がある方

是非一度見学にお越しください。

リハテーラー横浜都筑

理学療法士

久保瑛

【チャレンジ】

皆さんは普段からチャレンジしていますか?


チャレンジとは、目標に対し挑戦していることと思っていました。


 


辞書では、


挑戦すること。特に困難な物事や未経験のことをいう。


となっていました。


最近、自分の中で、未知の困難なこと、非常に狭き門にチャレンジしてきました。


その時、緊張でのどが渇き、落ち着きがなくなり、気持ちが焦っている状態でした。


 


しかし、その狭き門に合格通知が届いたとき、自然と涙がこぼれ、うれしさで手が震え、座っているのに脈拍が100を超えていました。


チャレンジって、こういうことかと納得した瞬間でした。


 


皆さんが普段掲げている目標は、達成可能な目標になっていませんか?


チャレンジとは、未知なことへの挑戦をいうのだとしたら、今考える最高の状態をイメージし、やったことのない選択をしてチャレンジをしてみたくないですか?


 


リハテーラーに通うお子様にどんなチャレンジの機会を届けられるのか、今まで経験したことのないことに経験できるように、まずは私たちが学び、事前準備をしっかり行い、子どもたちにもチャレンジをしてもらえるようにする必要があるのだと感じました。


 


リハテーラーは成長空間、チャレンジ空間を用意してお待ちしております。


ぜひ、一度遊びに来てください。


 

看護師

友野壽美

マイナビ2024エントリー開始!

こんにちは!

看護師のおざきです🙋‍♀️!

今年も始まりました!

マイナビ2024エントリー!!

既に沢山の方にエントリーいただいています!

説明会の内容や、

見学会、インターンの内容は

前回のブログからご確認ください🙆‍♀️

説明会や見学会では弊社のことを知ることが出来るのはもちろんですが、

業界研究も出来ると好評いただいております🙇‍♀️✨

ちなみに、エントリー後の流れは…

↓↓↓

1.会社説明会(リアルまたはオンライン)
2.会社見学会
(どんな現場なのか、どんなスタッフが働いているかを、
知っていただくために推奨しております)
3.社員面接(遠方の方はオンラインも可)
4.筆記試験
5.最終選考(役員面接)
6.内定

と、なっております!

就活に悩んでいる方は

弊社の採用担当と面談をすることも可能です🙆‍♀️!

初めての社会人生活、

これから長い社会人生活、

会社が自己実現の場となるように、

そしてその先に

より良い社会がつくられるように、

お互い納得が出来るような

就活の場を提供します!

お気軽にエントリーお待ちしています🙋‍♀️

リハテーラー横浜都筑

看護師 おざき

失敗をどう捉えるか

こんにちは、理学療法士の山口です。

来年度卒業の学生さんも徐々に会社説明会や見学など就活が活発になってきていますね。
そして、エントリーシートや履歴書、面接対策などで、自分の過去を振り返り様々な経験をアウトプットする機会が多いのも、就活ならではのことですね。

過去を思い出すと、大きな失敗やミス、うまくいかなかったことなども思い出されるかもしれません。過去を振り返る際にどんなことが起こったか、ということも大事ですが、そこから何を感じ、何を学んだか、そしてどのようにその後の人生に活かしているか。そういった目線が大事かもしれません。

|失敗を失敗のままにしない

様々なところで言われることですが、失敗の原因を探り対策し、より良い状態で改めて臨む。
この繰り返しでより精度の高いパフォーマンスを発揮し、ミスが少なくなっていくのではないでしょうか。

よく飛行機事故の例が用いられますね。飛行機事故は大変大きな事故ですが、以前よりも圧倒的に数は少なくなりましたよね。車や電車に比べて報道される量は少ないと思いませんか。事故の原因を徹底的に追求し、それを社内だけでなく業界全体で共有し、事故を減らしているようです。そうやってたくさんの経験から知見を経ているわけですね。

われわれ一人一人も失敗ではなく、経験をしてきている。失敗をいかに経験として捉えられるか。向き合い、学ぶことで初めて経験となります。ただその現象が起きただけでは、それを体験したにすぎません。

就活中に振り返る中でも、あの時の失敗から何を学んだのか、今何に活かされているのか。そういったことを考えると、就活の中でも成長しそうですね。

ぜひ、就活を成長の機会ととらえて向き合ってみてください。弊社も見学や面談の際には一緒に考えられるよう支援していければと思っています。みなさまとお話ができることを楽しみにしています。

リハテーラー横浜港北
理学療法士
山口大貴

楽しい!の気持ち

こんにちは。

保育士の村田です。

みなさんは楽しいことは好きですか?

私は、大好きです!

日々子どもたちと関わっていると、この「楽しい!」の力を感じることが多くあります。

今日の「楽しい!」が、あったからといって明日歩けるようになるわけではありません。

ですが、この毎日の「楽しい!」が積み重なって大きなパワーとなり、歩くための元気に繋がっていくのだと思います。

皆さんも何か楽しいこと、嬉しいことがあった時に、足取りが軽くなったり、思考が前向きになったりした経験はありませんか?

「この遊びがしたい!」と、体調がよい時だけ唯一動く手の親指を使って自分の気持ちを伝えてくれる子がいました。

「今日は、絶対にこの遊びをするんだ!」と、決めて来ているので何をしたいかが伝わるまで絶対に妥協しません。

「楽しい!」が生きる力になっている!

そんなことを思いながら、私も「楽しい!」の気持ちを感じ一緒に遊びました。

みなさんも子どもたちと一緒に遊んで子どもの「楽しい!」を一緒に感じましょう!

どうやって遊ぶか分からなくても安心してください!

子どもたちが教えてくれますよ!

リハテーラー横浜港北

保育士 村田

 

アウトプット

こんにちは!看護師の久保夢花です。

前回は理学療法士のスタッフからの勉強会について記載しましたが、

先日、私も勉強会を開催する側を経験させていただきました!☺️

テーマは「バイタルサインの考え方と急変時の心構え」についてで、私は「バイタルサインサインの考え方」を担当しました!

勉強会を開催してみた感想…

よく理解していること、実際にできていることでないと相手に伝わらない

という自己評価が起こりました。

アウトプットの場、とても大切です!

勉強会をしてみたことで、自分の勉強にもなりました!!!

現在は、また別の視点で勉強会を開催するための準備をしているところです。

多職種による勉強会の開催により、インプット、アウトプットの場ができて学びになります。

また、今後は地域も巻き込み、医療・介護・福祉で子どもたちを支援する皆さんと繋がりを持ちながら、ケアの質を高めていきたいとも考えております。

あなたも私たちと一緒に専門知識や技術を磨いていきませんか?✨

見学や説明会、お問い合わせも気軽にお待ちしております😉

リハテーラー横浜都筑

看護師 久保 夢花