新年度スタート!

こんにちは🌸

看護師の久保夢花です。

4月となり新年度が始まりましたね😊

リハテーラーにも

新入社員や中途採用のスタッフが入り、

新たな1年が始まると思うと

これからが楽しみです✨✨

先週は、

全社会議や新たな人事考課制度

についての話があり、

自分が会社の中で

どのような存在になっていきたいか、

どこを目指していくか、

というのをスタッフ同士で

シェアし合う時間もありました。

企業理念

「貢献の輪〜利用者様への貢献、社会への貢献、社員への貢献〜」

企業ビジョン

「子どもから高齢者まで障害の有無に関わらず安心して過ごせる社会をつくる」

に則り、

自分がどんな未来を実現していきたいか、

改めて考える機会となりました😌💭

まだまだ明確に仕切れていない

ところもありますが、

先輩や上司、周りの力を

たくさん借りながら、

この1年も自分自身が成長し、

会社へさらに貢献していけるよう

精進して参ります!!!✊🏻

みなさんは、

会社の中でどのような存在となり、

どのような未来を実現したいですか?

そのために、今年度は

どのような行動をとっていきますか?

リハテーラーの理念やビジョンに

共感した方、

興味をもっていただけた方、

成長したい、

人の役に立ちたい

と思っている方は、、、!

ぜひ見学や説明会へのご参加

お待ちしております😆

リハテーラー横浜都筑

看護師 久保 夢花

【就活生必見!】面接のコツ!

こんにちは!リハテーラー横浜港北、看護師の鈴木優花です!

今月から24卒の就職活動が解禁となり、大手企業などのエントリーが始まりましたね。
弊社もたくさんの学生さんがエントリーしてくださっています。

今、私は採用担当として学生さんの説明会や見学、面談などを担当しているのですが、最近良く学生さんからいただく相談に、「面接対策の悩み」があります。
自分は内定をもらうことができるのか緊張してうまく話せないんじゃないか、など不安を抱えている学生さんがたくさんいらっしゃいます。


今日は就活中の新卒の皆さんに、面接のポイントをお伝えします!

皆さんはその会社の面接を受けるか受けないか考えるとき、どんな判断基準を持っていますか?
事業内容でしょうか?働き方や福利厚生でしょうか?それとも人間関係でしょうか?

どれも大切な要素ではありますが、一番しっかり軸として持っていてほしいのが、「会社の何に共感したのか」ということです。

会社には企業理念や企業ビジョンなどの価値観があり、そのもとに様々な事業が展開されています。事業への興味はもちろんですが、そもそもの会社の価値観に共感できているのかは、組織の一員として会社の価値観に沿った行動や判断ができるかどうか、入社後の働きに大きく影響があるので、とても大切です。

過去のブログでも、企業理念や企業ビジョンの大切さや、会社の価値観についてたくさん書かれているのは、それだけ重要ということです。

どうしてその企業でなくてはならなかったのか他の企業と何が違うのかその企業どんなことに取り組んでみたいのか、熱意を持って伝えてみてください。

あなたが、会社の人たちをみて「この人たちと一緒に働きたい!」と思うのと同様に、私たちも「この子と一緒に働きたい!」と思えるかどうかに繋がります。

弊社の会社見学会では、児童福祉についての理解を深めることはもちろん、自分の就活軸の発見や、就活の悩みも一緒に考えています。

皆さんの就職活動が納得いくものになるように、お手伝いできればと思っています!

興味のある方は、ぜひ下記のバナーよりお申し込みください!

お会いできることを楽しみにしています!

リハテーラー横浜港北
看護師
鈴木優花

【チャレンジ】

皆さんは普段からチャレンジしていますか?


チャレンジとは、目標に対し挑戦していることと思っていました。


 


辞書では、


挑戦すること。特に困難な物事や未経験のことをいう。


となっていました。


最近、自分の中で、未知の困難なこと、非常に狭き門にチャレンジしてきました。


その時、緊張でのどが渇き、落ち着きがなくなり、気持ちが焦っている状態でした。


 


しかし、その狭き門に合格通知が届いたとき、自然と涙がこぼれ、うれしさで手が震え、座っているのに脈拍が100を超えていました。


チャレンジって、こういうことかと納得した瞬間でした。


 


皆さんが普段掲げている目標は、達成可能な目標になっていませんか?


チャレンジとは、未知なことへの挑戦をいうのだとしたら、今考える最高の状態をイメージし、やったことのない選択をしてチャレンジをしてみたくないですか?


 


リハテーラーに通うお子様にどんなチャレンジの機会を届けられるのか、今まで経験したことのないことに経験できるように、まずは私たちが学び、事前準備をしっかり行い、子どもたちにもチャレンジをしてもらえるようにする必要があるのだと感じました。


 


リハテーラーは成長空間、チャレンジ空間を用意してお待ちしております。


ぜひ、一度遊びに来てください。


 

看護師

友野壽美

マイナビ2024エントリー開始!

こんにちは!

看護師のおざきです🙋‍♀️!

今年も始まりました!

マイナビ2024エントリー!!

既に沢山の方にエントリーいただいています!

説明会の内容や、

見学会、インターンの内容は

前回のブログからご確認ください🙆‍♀️

説明会や見学会では弊社のことを知ることが出来るのはもちろんですが、

業界研究も出来ると好評いただいております🙇‍♀️✨

ちなみに、エントリー後の流れは…

↓↓↓

1.会社説明会(リアルまたはオンライン)
2.会社見学会
(どんな現場なのか、どんなスタッフが働いているかを、
知っていただくために推奨しております)
3.社員面接(遠方の方はオンラインも可)
4.筆記試験
5.最終選考(役員面接)
6.内定

と、なっております!

就活に悩んでいる方は

弊社の採用担当と面談をすることも可能です🙆‍♀️!

初めての社会人生活、

これから長い社会人生活、

会社が自己実現の場となるように、

そしてその先に

より良い社会がつくられるように、

お互い納得が出来るような

就活の場を提供します!

お気軽にエントリーお待ちしています🙋‍♀️

リハテーラー横浜都筑

看護師 おざき

アウトプット

こんにちは!看護師の久保夢花です。

前回は理学療法士のスタッフからの勉強会について記載しましたが、

先日、私も勉強会を開催する側を経験させていただきました!☺️

テーマは「バイタルサインの考え方と急変時の心構え」についてで、私は「バイタルサインサインの考え方」を担当しました!

勉強会を開催してみた感想…

よく理解していること、実際にできていることでないと相手に伝わらない

という自己評価が起こりました。

アウトプットの場、とても大切です!

勉強会をしてみたことで、自分の勉強にもなりました!!!

現在は、また別の視点で勉強会を開催するための準備をしているところです。

多職種による勉強会の開催により、インプット、アウトプットの場ができて学びになります。

また、今後は地域も巻き込み、医療・介護・福祉で子どもたちを支援する皆さんと繋がりを持ちながら、ケアの質を高めていきたいとも考えております。

あなたも私たちと一緒に専門知識や技術を磨いていきませんか?✨

見学や説明会、お問い合わせも気軽にお待ちしております😉

リハテーラー横浜都筑

看護師 久保 夢花