こんにちは。理学療法士の久保瑛です。

リハテーラー横浜都筑では月に一度行う全体会議の中で、現在の課題や今月の目標を考える機会を作っています。

その中でこんな話が出ていました。

「今まで周りがどんな業務をしていたのか、把握できていなかった。」

「知らないことがあることに気づく事ができたが、周りの人の事を気にして行動出来ていなかった。」

人が何かを学習する時には5つの段階があると言われています。

第一段階
「知る」
第二段階
「分かる」
第三段階
「行う」
第四段階
「出来る」
第五段階
「分かち合う」

「知る」「分かる」は知識を得るレベル

「行う」「出来る」は技術を習得するレベル

「分かち合う」は知識、技術を総合して、
他者に貢献できる人格のレベルのことを言います。

この5段階には2つの壁があります。

1つ目は「知識のレベル」から「技術のレベル」へ移行する時。
そこには「習慣の壁」があります。

自分の技術を上げるためには、やり続ける習慣を作らないといけません。

2つ目は「人格のレベル」へ移行する時。
そこには「自我の壁」があります。

人にどう思われるかを心配して、伝えることを躊躇してしまう。

この壁を超えて、初めて人に対して貢献できる分かち合う段階に入っていきます。

仕事をしていく中で、
知っただけで知ったつもりになって満足していないだろうか

分からないことを分からないままにしていないだろうか

出来ないことを出来ないままにしないで、出来るようになるまで努力しているだろうか

自分が出来るようになったら、自分だけのものにせずに周りの人に分かち合えているだろうか

そんな視点を持って行動が出来ると、
個人としても組織としても成長していきます。

会社の理念である
「貢献の和」
この和をもっと広げていく為に、すべきことは何かを考え、行動をしていきます。

この理念に共感してくれる方を募集しています。見学も随時募集中ですので、是非お問い合わせ下さい。

リハテーラー横浜都筑
理学療法士
久保瑛