こんにちは、理学療法士の山口です。

みなさん、「ヒヤリハット」ってご存知でしょうか?
医療、介護、福祉の業界だけでなく、職場の安全を重視する場所では盛んに聞く言葉かもしれません。

|ハインリッヒの法則(1:29:300の法則)
1件の重大事故の背景には29件の軽微な事故、またその背景には300件の事故寸前の案件(ヒヤリハット)が隠れているという法則。

つまりヒヤリハットとは、実際に事故にはなっていないが、「ヒヤリとした」「ハッとした」そういった事象を指します。

当社でももちろん日常的にヒヤリハット報告をあげ、利用者様の安全、安心の向上だけでなくスタッフの安全、業務の効率化を図っています。

当社では、ヒヤリハット、事故報告など、クラウドサービスを使用し共有しています。
それぞれの報告が上がると、スタッフ全員がスマホやPCで確認することができます。

どんな内容のものが報告されるのか?

例えば

「お子さんの忘れ物があった。」

「移動に見守り、介助が必要な方が単独で移動してしまった。」

「利用者様が傷をつくってしまった。」

などなど、些細なことから、実際に事故として扱われる内容まで様々です。

事故を限りなく少なくするには、ヒヤリハットまでの段階でいかに原因の追求と改善ができるかが大事であると思います。
そこで当社では、ヒヤリハットや事故の報告に対し、関わった当事者以外も全員原因や改善策、意識することなどをコメントするようにしています。

それはなぜか?

それは起こった事象には、その当事者だけの問題ではなく、組織全体の問題として捉え、全てのスタッフが当事者意識をもって向き合うことが利用者様のため、会社のため、社会のためとなります。

これは、ヒヤリハットに限らず、全ての業務通じます。

我々は目の前の業務、些細なヒヤリハット、それぞれに主体性、当事者意識をもち、なんのためにそれを行っているのかを大事にし日々取り組んでいます。

主体性を発揮し仕事に取り組める方、ぜひ一緒に働きませんか。
エントリーお待ちしています。
(エントリーページ https://www.reha-tailor.co.jp/recruit/contact

理学療法士
山口大貴