初めまして。リハテーラー横浜都筑で理学療法士をしています久保瑛と申します。
通所介護、自立訓練、放課後等デイサービスに携わっています。
簡単に自己紹介させていただくと、四年生の大学を卒業後、回復期病棟のある病院で4年勤務し、5年目にリハテーラー横浜都筑に入職致しました。現在、理学療法士として10年目になります。
私が転職を決めた理由として前職である回復期病棟でのある出来事があったからです。
回復期病棟は病気や怪我をされた方が病状が安定し、機能回復、在宅復帰を目指して集中的にリハビリを行う病棟です。
そこで私は比較的年齢の若い20代〜50代の方を担当する機会が多くありました。
社会に復帰し、仕事も病前の様に戻れる方がいた一方で、障害が残り、社会に復帰していくにはまだまだ時間がかかる方も担当した経験がありました。
病院は疾患によって入院する上限日数というのがあり、リハビリをしたくても日数が来れば退院せざるを得ません。
退院後のフォローとして外来でのリハビリも担当していた私はいかに退院後の生活を想定してリハビリを出来ていなかったのか、家に帰ってからの方が課題が山積みである事に気付かされました。
外来のリハビリもいつまでも出来るという訳ではなく、まだ続けたいという方に対して満足のいくまでリハビリを提供出来ない現状に悔しい思いがありました。
退院してからの生活の方が人生の中ではずっと長い。もっと長期的に納得いくまでリハビリを提供出来ないかと考えるようになり、生活期を中心に求人を探しました。
そこで当社の求人を見た時に衝撃が走りました。
「あなたは誰の為に何の為になぜ働きますか?」
という文字。他の求人は給料面や働きやすさを伝えているのが多い中、当社は企業のビジョンや経営理念、会社の価値を第一に伝えていました。
こんな会社普通じゃない!笑
と思った私はすぐに面接を受けました。
そこで会社のビジョンや利用者様への貢献が社会貢献に繋がるという話を聞き、すぐにここだ!と思い即決しました。
転職する時に思っていた利用者様が納得いくまでリハビリが出来る環境がここにはあります。
現在は成人の方だけではなく、就学児の方に対してもリハビリを提供しています。
私達のビジョンである
「子供から高齢者まで障害の有無に関わらず安心して過ごせる社会をつくる」
このコンセプトに共感してくれるスタッフを募集しています。
ともにこの社会を実現していきませんか?
ご応募お待ちしております!
理学療法士 久保瑛