前田 優花(まえだ ゆうか)

看護師

前職:大学病院小児科

子供と関わる仕事がしたくて看護の道へ

小さな頃から、年下の子たちと関わる機会がたくさんありました。

年下のいとこが多かったり、近所にも小さい子がたくさんいたり。
そんな環境だったからか、自然と「将来は子供と関わる仕事がしたい」と思うようになりました。

無限の可能性を持つ子供たち。「子供たちが、未来を切り拓いていくお手伝いができたらどんなに素敵だろう」と思ったんです!

 

幼稚園教諭・栄養士・スポーツ関連など、子供に関わる仕事を幅広く調べて、最終的に選んだのが「看護」の分野。

とはいえ看護に限らず、いろんなことを幅広く学んで仕事に活かしたいと思い、総合大学の看護学部に進学しました。

大学生活は、勉強以外にも地域活動やボランティアにも参加する日々。

いろんな活動に参加する中で、たまたま重症心身障害児を預かるボランティアに出会いました。

それまで私は、重症心身障害児の子たちは病院で治療を受けている姿しか見たことがありませんでしたから、「在宅だとどんな感じなんだろう…」という気持ちでした。

 

ボランティアに参加した1日目。

出会った子供たちは、病院では見たことがないさまざまな表情をしていました。

病院では見たことがなかった子供たちの笑顔!

「みんなこんなに楽しい表情をするんだ!」

くるくると変わる子供たちの笑顔を見て、私もとても楽しい気持ちになりました。

当然のことながら、病院ではみんな治すことに必死ですから、子供たちもなかなか楽しむことはできないでしょう。

だけど日常の空間なら、笑うことも遊ぶことも、ほんのちょっとしたことができるようになって喜ぶことだって、自由にできます!

 

子供たちのイキイキした笑顔を見て、医療的ケア児が通える施設の必要性をひしひしと感じました。

また、私がボランティアに行っていた施設は、障害児のご家族が子供を預ける場にもなっていて、「すごく助かっている」というお声も聞いていました。

 

重症心身障害児のご家族のほとんどが、子供のために仕事やプライベートをあきらめているのが現状です。

でも、日中の数時間でも子供を預ける場所があったらどうでしょうか?

パートに行けるかもしれませんし、息抜きだってできるかもしれません。資格取得に向けて勉強に集中することだってできますよね。

「在宅で医療的ケア児を預けられる場所が増えれば、子供のためにもご家族のためにもなるんじゃないかな」

そんな気持ちになり、社会人になったらこんな空間を作りたいなと考えるようになりました。

リハビリに取り組む理学療法士

大学卒業後は、大学病院で小児病棟に勤めました。
子供たちが回復して退院していく姿をお見送りする時は、なんとも言えないやりがいを感じます。

それでも、「退院した後、あの子やご家族はどんな生活をしているのかな…」と感じる瞬間は何度もありました。

 

そんな思いを抱きながら、病院で働いて3年が経った時。
友人から、H&Hを紹介いただきました。

H&Hのホームページを見た瞬間、「あ、私がやりたかったことがここにある!」と思ったんです。

 

もっとみんなの力になりたい

 放課後デイサービスや児童発達支援。医療的ケア児を預ける環境って本当に不足しています。求めているご家庭はたくさんあるにも関わらず、です。

そんな必要とされている環境を、H&Hはまずは横浜市内に増やして、そして日本にも広げていこうとしています。

「医療的ケア児が通える施設を増やして、私ももっとみんなの力になりたい。」

そう思って施設見学をさせていただき、迷わず入社を決めました。

子供たちの未来を切り開くお手伝いをしませんか?

 「子供から高齢者まで 障害の有無に関わらず安心して過ごせる社会をつくる」

このビジョン実現に向かって、H&Hでは数年後の店舗数や社員数など、明確な目標を立てています。

単に子供たちを預かるだけではなく、成長を促す環境を整えるのも私たちの役目。

やるべきこともできることも、まだまだたくさんあると感じています。

 

もし、この記事をお読みのあなたが、子供たちの日常生活にご興味をお持ちでしたら。ぜひ、H&Hの施設見学にいらしてください! 

子供たちがご家族と安心して過ごせる在宅の場を、一緒に増やしていきましょう。

ご応募お待ちしております。